本日も晴天なり!
全国的に梅雨明けになったようで、いよいよ夏本番。
ということは、イベントの方も近づいてきております。
あーてぃすとマーケットのページも出展者情報などもUPされたようなのでそちらもご覧いただければと思います。
こちらは準備の方はぼちぼち始めておりまして、新作なども何点か持っていく予定でおります。
期間中は恐らく暑い日が続くと思いますが、レザー&ビーズ物だけではなく、全国から様々なジャンルの作家さんが集まりますので、是非会場の方にお越しいただければと思っております。
そして今日は何点か持って行こうと思っている新作の内の一つ、ウォレットのご紹介をしようと思います。
今回のウォレットはちょっと違った切り口で制作したウォレットになります。
まずはマテリアルのご説明から。
今現在、うちで使用している革は、牛、ディア、アメリカバイソン、エキゾチックレザーを扱っております。
その中で、主にビーズワークで使用するディアスキンにつきましては現状スモークブレインタンという、なめし方法のレザーを使用しています。
しかし、一般的に流通しているディアスキンはクロムなめしという薬品でなめされた革が主流で、僕らもブレインタンを使用する前は日本でクロムなめし、スモークされたディアスキンを使用していていました。
ここ日本でも鹿革は古くから使用されていて、いろいろな技術が確立されており、古くは鎧・兜・刀などにも使用されていました。
現在ではバッグ・小物用品、靴用品、スポーツ用品など多岐にわたり使用されています。
その中でも当店が使用していたのは剣道・弓道用品に使われる鹿革で、一般的に茶革と言われる革を使用しておりました。
そして、今回この茶革を使用したウォレットを制作致しました。
この鹿革はそこまで厚みの無い革のため、内パーツまでこの革を使うと、フニャフニャで使いにくいウォレットになってしますので、内パーツは牛革で仕立てました。
表面のみ鹿革を使用することにより、牛革のウォレットのようにきっちりした使用感があり、表面はディアスキンの柔軟な肌触りを味わえるというウォレットに仕上がりました。
ということで、このような感じのウォレットの展示も御座います。
まだ作りたいものはわんさかあります。
もうひと頑張りしてみます。
と言う事で本日はこの辺で。
0 件のコメント:
コメントを投稿